高齢者の方の臭いの抑え方

私は元介護従事者です。

高齢者の方に着目した臭いケアのお話です。

私が勤めていた介護施設では高齢者の方は毎日入浴するのが身体の負担になるからという理由で週に2回だけしか入浴が許されていません。

臭いケアで1番大事なことは入浴し、身体を清潔に保つことです。

人間は真冬の寒い時でも汗や皮脂汚れがあり、1日風呂に入らないだけでも周囲の人の目が気になるものです。

高齢者の方は自分でトイレへ行くことも難しい人が多く、失禁したりと一般的な人よりも臭いが気になります。

いくら寝たきりで動かなくても身体の汚れから臭いは気になります。

高齢者だから、身体が不自由だからといって、毎日入浴する権利を奪ってしまうのは人として悲しいものがあります。

特に昔からある施設だと、換気状況も良くなく、建物の劣化もあり臭いがこもります。

初めて施設見学やボランティア、実習等で訪れた人は「独特な臭いがある。」とよく言われます。

長年勤めている職員は感覚が麻痺しているので分からないです。

臭いがあるのは人間だからこそ。それを清潔に保つことが人間として最低限の身だしなみです。

それに、体臭や汚物、独特な臭いがあるということは換気状況が悪い。

今だと特に、コロナのクラスター感染のリスクも伴います。

臭いケア。高齢者だからこそ、一般的な人よりも考えるべき点が多いです。

もしかして私、臭ってる!?汗の臭いケアについて

朝お風呂に入り、製汗剤でケアしていてもお昼頃には何だか臭いが……なんてことはありませんか?
どんなに見た目に気を使っていても、体臭がキツいと異性からのイメージも大幅ダウン。
デリケートな問題なので指摘できないだけで、実は陰で臭いと思われてないだろうかと誰しも1度は不安になったことがあるかと思います。

できれば家を出て、帰るまでずっとお風呂上がりのいい匂いをキープしたい。
かといって、仕事中に抜け出して小まめに汗を拭いたり、スプレーをしたりといったことは難しいですよね。
朝と昼の空き時間に制汗剤をつけ直すので精一杯という方が多いのではないでしょうか。

そもそも何故汗は臭うのかというと、汗に含まれる成分を肌にいる雑菌が分解し臭いの原因になる物質を生み出すからです。
例えるなら汗が雑菌のエサとなり、あの嫌な臭いを発生させているのです。
そのため、汗自体を拭いたりパウダー入りのスプレーで吸着させて肌触りはサラサラになっても、原因菌がまたすぐに臭い物質を作り出してしまいます。

そこでオススメなのが、雑菌自体にアプローチする薬用石鹸。
雑菌をやっつける薬用成分が入った石鹸で汗をかきやすい場所を優しく洗い流します。

薬用成分入り、というのがポイントでただ皮脂を落とすだけの効果しかない石鹸で洗っても肌が乾燥するだけで肝心の雑菌はいなくなってくれません。

私が使っているのは、薬用スクラボでイソプロピルメチルフェノールという成分が入った石鹸です。
逆に、「臭いが気になる方に」「汗ケア」と謳っていても、裏の成分表に有効成分と言われる表示がない商品には要注意。
○○エキスといったものは、いくら効きそうでも作用が認められているわけではありません。

薬用石鹸で体を清潔にした後はスプレーや塗るタイプのケア商品で大量に汗をかくのを防ぐ、ダブルのケアをして頂ければさらに安心です。
ぜひ皆さんも普段使っているボディソープを見直してみてはいかかでしょうか。

パンとお米と体臭の関係!臭いの抑え方

自分の体臭が気になるという悩みはまだまだ若い世代の方でも性別問わずある悩みの代表格です。そして、少なくとも日本においてはこの傾向が特に若い世代を中心に増えていると考えられています。その原因は、お米よりも小麦を食べる機会の方が圧倒的に多いという若い世代の方にありがちな食生活が直結しているからです。

パンと体臭に何も関係が無いと思われる方がほとんどかもしれません。もう何年もずっと自分の体から発せられて体臭の悩みを解消したくても消臭スプレーではとても対応できなくてあきらめているという方での場合、お米おりもパンを無意識のうちに積極的に選んでいるという方の割合はかなり多いと考えられています。

あくまでも一例ですが、メープルシロップやふんわりした菓子パンにありがちな甘さが主張している体臭を近しい方から指摘されて驚いたという方も少なくありません。このような経験に心当たりのある方にとってまず実践してみる価値が十分になるのが、パンよりもお米を主食として選択するという心がけです。

昨今の洋食文化が根付いている日本では小麦を使用してるパンの摂取量を減らすというただそれだけで体臭がいつの間にか改善される日本人はとても多くなっています。

強烈な足の臭いの抑えかた

人知れず、周りの人に不快な思いをさせている『足の臭い』。

私自身、独身時代は特に気にしていなかったのですが、妻のクレームをきっかけに足臭(あしくさ)問題と向き合うことになりました…

 

臭いの原因は、ズバリ『雑菌』です。

そして、雑菌は『高温多湿』つまり『蒸れ』を好みます。

足臭問題を克服する為には、この原理原則を知ることから始まります。

また、この原理原則に則ってしっかりと対策を打てば、改善が見込まれます。

 

私は次に紹介する3つの方法を実践しました。

 

①なるべく蒸れにくい靴を履く

これは想像がつきやすいですが、大切なポイントです。特に素材に注目です。

蒸れにくい=通気性が良い

と考えるとわかりやすいかと思います。

例えば、同じスニーカーでも『通気性』が売りかどうかで結構違ったりします。

仕事柄、通気性の悪い革靴を履かざるを得ない方もいらっしゃるかと思いますが、安心してください。

個人的には次の②がより重要なポイントと考えています。

 

②靴を休ませる

これは『靴の蒸れ』を取り除く狙いがあります。足が蒸れてくると、靴の中の環境が高温多湿状態(つまり靴が蒸れた状態)になり、さらに足が蒸れやすくなるという負のスパイラルを生みます。

靴の高温多湿状態は、靴を『履く』ことで生まれるので、靴を履かないことは靴の蒸れを防ぐことに繋がります。

私自身、職場に2セットの靴を用意しています。

1日のうちに靴を一回履きかえるだけでも、足の蒸れ感が全然違います。

ちなみに、これは靴下にも通用する話です。

 

③シリカゲル(乾燥剤)の使用

みなさんご存知でしたか?私は足臭問題と向き合って初めて知ったのですが、靴用シリカゲルなるものが存在します。この靴用シリカゲルは②の靴を休ませる効果を倍増させる役割があります。ネットショッピングでお手頃な値段で買えるので、特に高頻度で履く仕事靴などには使用をオススメします。

 

私はこの3つの対策で『足臭』がかなり改善され、妻から合格点を頂くことができました。また、日頃なんとなく感じていた足のじめじめ感からも解放されたので、本当にオススメです。

全人類が快適に暮らせますように…

Kostenlose Homepage erstellt mit Web-Gear

Verantwortlich für den Inhalt dieser Seite ist ausschließlich der Autor dieser Webseite. Verstoß anzeigen